帰化申請の7つの条件を解説|日本国籍取得に必要な要件と注意点とは?
帰化とは、外国籍の方が日本国籍を取得し、日本人となるための申請手続きです。
最大の特徴は、申請先が東京入管などではなく「法務局」であることです。これにより、他のビザ申請と比べて手続きが非常に厳格になります。
特に注意すべき点は、帰化申請は本人による申請が必須で、たとえ行政書士であっても代理提出ができないという点です。

帰化申請に必要な7つの基本要件
帰化の許可を得るには、次の7つの要件をすべて満たす必要があります。
1️⃣ 居住要件
引き続き5年以上日本に住所を有し、そのうち3年以上は就労ビザなどで在留していること
2️⃣ 行為能力要件
18歳以上で、本国の法律により法律行為が可能な年齢であること
3️⃣ 素行要件
納税・交通ルールを守るなど、社会的に「善良な素行」と認められること
4️⃣ 生計要件
安定した収入や生活資産があり、日本で自立して生活できること
5️⃣ 重国籍防止要件
原則として、今までの国籍を放棄・離脱できること
6️⃣ 政治的条件
日本政府を暴力で破壊しようとする思想を持つ団体に関わっていないこと
7️⃣ 日本語能力要件
日本人の小学校3年生程度の日本語の読み書き・会話ができること
帰化申請の特例(要件の一部が免除される場合)
帰化申請には、一定の事情がある場合に要件の一部が免除される特例があります。
✅ 長期間日本に在住している方への特例
以下に該当する方は「1️⃣居住要件」が免除されます。
- 日本人だった親の子で、3年以上日本に居住している人
- 日本で生まれ、引き続き3年以上居住している人
- 父または母が日本で生まれた人
- 10年以上日本に継続して居住している人
✅ 日本人配偶者への特例
以下に該当する方は「1️⃣居住要件」と「2️⃣行為能力要件」が免除されます。
- 日本人の配偶者で、引き続き3年以上日本に居住している人
- 婚姻から3年が経過し、引き続き1年以上日本に居住している人
✅ 子どもや日本国籍を有していた者への特例
以下に該当する方は「1️⃣居住要件」「2️⃣行為能力要件」「4️⃣生計要件」が免除されます。
- 日本人の子で日本に住所がある人
- 日本人の養子で、縁組時に未成年かつ1年以上日本に住所がある人
- 日本で生まれ、出生時に国籍がなく、3年以上日本に住所がある人
- 日本国籍を失ったが、現在日本に住所がある人
提出書類と手続きの注意点
帰化申請で提出する書類は、法務局が指定する必須書類のみです。入管のように補足資料を自分で追加提出することはできません。
書類には細かい書き方や様式の指定があり、この限られた書類のみで、すべての要件を立証する必要があります。
📄 主な提出書類の例
- 自筆の「帰化の動機書(日本語)」
- 履歴書
- 親族関係の説明書
- 生計・事業の概要書
- 在勤・給与証明書
- 自宅や勤務先周辺の略図
- 卒業証明書・在職証明書・納税証明書などの各種証明書
なお、帰化申請で必要となる書類は初回相談(法務局での面談)時に初めてリストが渡されます。事前に電話などで確認することはできず、面談予約を案内されるのが通常です。
補足:申請前の心構え
帰化申請は「一発勝負」とも言える手続きであり、要件の解釈も個別の事情によって異なる場合があります。
そのため、事前準備を入念に行い、面談予約前に専門家へ相談するのも有効です。
🌟 帰化申請の要件や書類でお悩みではありませんか?
帰化申請は審査が厳しく、正確な準備と説明がとても大切です。
ネットやAIの情報だけでは不十分なこともあるため、専門家のサポートがあれば安心です。
✅ どの条件をクリアしているか確認したい
✅ 申請書類の整え方に不安がある
✅ 不許可リスクを避けたい
このようなお悩みがある方は、無料相談をご活用ください!
丁寧なサポートで、日本国籍取得を目指しましょう。
帰化申請をサポ-トします。お気軽にお問い合わせください。
✅📩 初回無料相談はメールで受付中!
無料相談はメールでの受付をお願いしております。正式なご依頼前に料金は発生しませんので、まずはお気軽にご連絡ください。
📱💻 ご希望の方はオンラインの簡単な相談(30分程度)も可能。GoogleアカウントがあればURLをクリックするだけで相談開始。タイミング次第で即日対応も。Zoomや電話での対応も可能です。
➡詳しくは「無料相談・有料相談ガイド」をご覧ください。
🔹帰化申請のサポートサービス
帰化申請は法務局での審査となり、ビザ申請とは異なる厳しい基準があります。提出書類が多く、審査期間も長いため、慎重な準備が不可欠です。
当事務所がスムーズな申請をサポートします。許可の可能性を最大限に高めるのなら、神山行政書士事務所にご相談ください!

在留資格・ビザ申請サポートの神山行政書士事務所
🕒【受付時間】10:00~19:00
メール相談は24時間受付中!土日祝も対応、原則1~2営業日以内にご返信します。
📌 まずは無料相談で許可の可能性をチェック!ご相談は下記ボタンから
📌帰化申請に関する記事のピックアップ
帰化申請の審査傾向とは?重要なポイントと最近の動向
帰化申請は「安定した収入」や「素行の善良性」などが重視されます。本記事では、審査で見られるポイントや最近の傾向、注意点について詳しく解説します。
帰化後に必要な手続きガイド|住民登録やパスポート取得を徹底解説
帰化後に必要な手続きや注意点を解説!住民票の変更やパスポート取得、国籍離脱手続きなど、スムーズに進めるための情報をお届けします。帰化手続きでお困りなら神山行政書士事務所にご相談ください!
中国の方が帰化申請で必要な書類
中国籍の方が帰化申請をする際に必要な書類を詳しく解説。必要書類の一覧や取得方法、注意点について神山行政書士事務所がわかりやすくご説明します。スムーズな申請のためのポイントも紹介します。