ご相談前にご確認いただける料金の目安一覧
ビザ申請や帰化申請を検討されている方の中には、「費用がどのくらいかかるのか不安…」という声が少なくありません。
本ページでは、就労・配偶者・永住・実子・家族滞在など、各種サポートの料金目安をまとめています。初めて相談される方や、費用の見通しを確認したい方は、こちらの一覧をご参考ください。

🔹 各ビザの名称をクリック(またはタップ)すると、料金の目安をご覧いただけます。料金はすべて税込で表示しています。それぞれの下部にある「料金の詳細はこちら」のリンクをクリックすると、各項目の詳細ページへ移動できます。
▼ 就労ビザ申請サポートの料金の目安
(タップ/クリックで開く)
▼ 料金の目安:就労ビザ
(タップ/クリックで開く)
📌【参考】標準プランの料金目安(税込み)
< 技術・人文知識・国際業務> | <料金目安> |
---|---|
海外にいる外国人を呼び寄せたい方 | 110,000円 |
国内の外国人を雇用したい方 | 99,000円 |
更新で勤務先等に変更がある方 | 99,000円 |
更新で勤務先等に変更がない方 | 44,000円 |
<高度専門職 1号 (ロ)> | <料金目安> |
---|---|
海外にいる外国人を呼び寄せたい方 | 121,000円 |
ビザの変更をしたい方 | 110,000円 |
在留期限の更新を希望される方 | 77,000円 |
お支払いは「手付金+成功報酬」の二段階払い(更新は原則1回)です。このほか、申請にかかる実費(収入印紙代・郵送費など)をご負担いただきます。
【例:技人国への変更申請の場合】
◆ご依頼時
着手金:49,500円(税込)
◆許可通知時
成功報酬:49,500円(税込)
入管手数料:6,000円
実費:レターパック等郵送費 0〜3,000円(状況により変動)
💰 合計費用の目安:105,000円〜108,000円程度
※ご状況によっては、通常より難易度の高い申請となる場合があり、その際は費用が変動することがあります。
※2回目以降のご依頼は5,000円割引となります。
▼ 配偶者ビザ申請サポートの料金の目安
(タップ/クリックで開く)
▼ 料金の目安:配偶者ビザ
(タップ/クリックで開く)
📌【参考】標準プランの料金目安(税込み)
< 配偶者ビザ> | <料金目安> |
---|---|
海外にいる外国人を呼び寄せたい方 | 115,500円 |
日本在住で日本人と結婚した外国の方 | 110,000円 |
配偶者ビザの更新 | 49,500円 |
お支払いは「手付金+成功報酬」の二段階払い(更新は原則1回)です。このほか、申請にかかる実費(収入印紙代・郵送費など)をご負担いただきます。
【例:配偶者ビザへの変更申請の場合】
◆ご依頼時
着手金:55,000円(税込)
◆許可通知時
成功報酬:55,000円(税込)
入管手数料:6,000円
実費:レターパック等郵送費 0〜3,000円(状況により変動)
💰 合計費用の目安:116,000円〜119,000円程度
※ご状況によっては、通常より難易度の高い申請となる場合があり、その際は費用が変動することがあります。
※2回目以降のご依頼は5,000円割引となります。
▼ 実子ビザ申請サポートの料金の目安
(タップ/クリックで開く)
▼ 料金の目安:実子ビザ
(タップ/クリックで開く)
📌【参考】標準プランの料金目安(税込み)
< 実子ビザ> | <料金目安> |
---|---|
海外にいる外国人の方を呼び寄せたい方 または現在海外にお住いの外国人の方 | 121,000円 |
既に日本に住んでいて在留資格を「日本人の配偶者等」に変更したい方 | 110,000円 |
現在の在留資格のままで在留期限の延長を希望される方 | 49,500円 |
お支払いは「手付金+成功報酬」の二段階払い(更新は原則1回)です。このほか、申請にかかる実費(収入印紙代・郵送費など)をご負担いただきます。
【例:海外からの呼び寄せの場合】
◆ご依頼時
着手金:60,500円(税込)
◆許可通知時
成功報酬:60,500円(税込)
入管手数料:0円
実費:レターパック等郵送費 0〜3,000円(状況により変動)
💰 合計費用の目安:121,000円〜124,000円程度
※ご状況によっては、通常より難易度の高い申請となる場合があり、その際は費用が変動することがあります。
※2回目以降のご依頼は5,000円割引となります。
▼ 永住許可申請サポートの料金の目安
(タップ/クリックで開く)
▼ 料金の目安:永住許可
(タップ/クリックで開く)
📌【参考】標準プランの料金目安(税込み)
< 永住ビザ> | <料金目安> |
---|---|
会社員で永住ビザを取得したい方 | 143,000円 |
個人事業主や法人役員で永住ビザを取得したい方 | 159,000円 |
お支払いは「手付金+成功報酬」の二段階払いです。このほか、申請にかかる実費(収入印紙代・郵送費など)をご負担いただきます。
【例:会社員の方の場合】
◆ご依頼時
着手金:77,000円(税込)
◆許可通知時
成功報酬:66,000円(税込)
入管手数料:10,000円
実費:レターパック等郵送費 0〜3,000円(状況により変動)
💰 合計費用の目安:153,000円〜156,000円程度
※ご状況によっては、通常より難易度の高い申請となることがあり、その場合は費用が変動する可能性があります。
永住許可申請は審査に1年半〜2年かかることも多いため、当事務所では継続的なサポート体制を維持する目的で、成功報酬よりも着手金の方をやや高めに設定しております。ただし、不許可となった場合には成功報酬は一切いただきませんのでご安心ください。
▼ 帰化申請サポートの料金の目安
(タップ/クリックで開く)
▼ 料金の目安:帰化申請
(タップ/クリックで開く)
📌【参考】標準プランの料金目安(税込み)
< 帰化申請> | <料金目安> |
---|---|
会社員で日本国籍を取得したい方 | 148,500円 |
個人事業主や法人役員で日本国籍を取得したい方 | 165,000円 |
お支払いは「手付金+申請受理時」の二段階払いです。このほか、申請にかかる実費(郵送費など)をご負担いただきます。
【例:会社員の方の場合】
◆ご依頼時
着手金:74,250円(税込)
◆申請受理時
報酬:74,250円(税込)
実費:レターパック等郵送費 0〜3,000円(状況により変動)
💰 合計費用の目安:148,500円〜151,500円程度
※ご状況によっては、通常より難易度の高い申請となる場合があり、その際は費用が変動することがあります。
▼ その他のビザの料金の目安
(タップ/クリックで開く)
▼ 料金の目安:その他のビザ
(タップ/クリックで開く)
📌【参考】標準プランの料金目安(税込み)
<その他のビザ> | <料金目安> |
---|---|
家族滞在ビザ: 日本で就労ビザを持つ方の配偶者や子どもとして一緒に生活したいご家族 (在留資格認定証明書交付申請) | 110,000円 |
留学ビザ: 日本の大学・専門学校等に入学し、学業に専念したい外国人の方 (在留資格認定証明書交付申請) | 110,000円 |
特定活動(就職活動) 日本の大学や大学院を卒業後、就職活動を継続するために在留を希望する留学生 (在留資格変更許可申請) | 88,000円 |
老親ビザ: 日本に住む子どもの扶養を受けて生活したい高齢のご親族(父母) (在留資格変更許可申請) | 242,000円 |
お支払いは「手付金+成功報酬」の二段階払い(更新は原則1回)です。
このほか、申請にかかる実費(収入印紙代・郵送費など)をご負担いただきます。
【例:家族滞在ビザ(在留資格認定証明書交付申請)の場合】
◆ご依頼時
着手金:55,000円(税込)
◆許可通知時
成功報酬:55,000円(税込)
入管手数料:0円
実費:レターパック等郵送費 0〜3,000円(状況により変動)
💰 合計費用の目安:110,000円〜113,000円程度
※ご状況によっては、通常より難易度の高い申請となる場合があり、その際は費用が変動することがあります。
※2回目以降のご依頼は5,000円割引となります。
ー ⚠️ 各料金プランに関するご案内 ー
- 入国管理局から追加資料の提出指示があったとしても追加費用はかかりません。
- 実務経験による証明が必要な場合、自己申請や他社での申請で不許可になった場合、または過去にオーバーステイがあった場合など、通常より難易度の高い申請については、上記料金に別途費用を加算させていただきます(目安:+30,000円~50,000円)。