🕒 【ビザ申請の手間を減らしたい企業の皆様へ】

📌 書類選定や入管対応、まるごとお任せください

✅ 忙しい業務の合間でも安心。就労ビザ申請に必要な手続きを、ビザ申請の専門家が一括で代行します。

\

未来を共に築く


パートナー

/

就労ビザ申請をサポートする行政書士事務所です。
お客様の申請許可の可能性を最大限に高めます。

⏱️ 【外国人採用を進めるご担当者さまへ】
「別の仕事もあるし、ビザ申請の手続きまで手が回らない…」そんな悩みはありませんか?必要書類の選定から申請手続きまで、すべて専門家にお任せください。まずはお気軽にご相談ください。初回相談は無料です。

⏱️ 【外国人採用を進めるご担当者さまへ】
必要書類の選定から申請手続きまで、すべて専門家にお任せください。まずはお気軽にご相談ください。初回相談は無料です。

技術・人文知識・国際業務

特に専門的な技術や知識を持つ外国人の方が対象とした、ホワイトカラーの職種に就く方のための在留資格です。

高度専門職

高度人材と呼ばれる優秀な外国人を日本に呼び込み、日本国内の活性化を目指して創設された在留資格です。

特定技能

国内で人手不足が深刻な特定の産業分野において、専門性や技能を有する外国人を受け入れるための在留資格です。

介護

日本で「介護福祉士」の資格を取得された方のみが対象です。訪問介護も行うことができます。


✅ 申請にかかる手間と時間を大きく節約

✅ 手間と時間を大きく節約

日本で働く外国人の方にとって、就労ビザに関することは言うまでもなく非常に重要です。



しかし、実際に自分で手続きをしようとすると、「仕事が忙しくて時間がない」「書類の作成方法や提出すべき書類がわからない」といった理由から、どうすればよいかわからず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

私たちは、そのような外国人の方々の力になれればと考えています。

📌 申請を一括サポート!面倒な手続きをまるごとお任せいただけます

「ビザ申請、何から始めればいいかわからない」
そんな方もご安心ください。当事務所が“まるごと”面倒な手続きを代行・サポートいたします。
必要書類はリストでご案内しますので、順に集めるだけで手続きが進みます。

煩雑な書類作成や入管への申請は、当事務所が責任を持って対応いたします。

🔹【お客様にお願いすること】

🔸【当事務所が行うこと】

  1. 必要書類リストの作成とご案内
  2. 申請日程のプランニング・管理
  3. 申請に関する疑問やご質問への丁寧な回答
  4. 申請書類・雇用理由書の作成サポート
  5. 本国書類の翻訳と必要な訳文の作成
  6. 入国管理局審査を見据えたシミュレーション
  7. 許可取得を目指した追加書類の検討・提案
  8. 入国管理局での申請の代行
  9. 入国管理局からの問い合わせ対応
  10. 新しい在留カードの受取り手続き
           ・
           ・
    その他、状況に応じた対応も行います

⏱️ 【忙しい方でも大丈夫!申請プランや書類の準備すべてをサポート】
ご自身で行っていただくのは、当事務所がご案内するリストに沿って書類を集めるだけです。

⏱️ 【忙しい方でも大丈夫です】
ご自身で行っていただくのは、当事務所がご案内するリストに沿って書類を集めるだけです。



💼 わたしたちが選ばれる3つの理由

💼 選ばれる3つの理由

01

就労ビザの審査基準に精通!

適切な申請サポート

入管の最新審査基準を徹底分析し、適切な申請書類を作成。許可の可能性を高める書類作成と申請サポートを提供します。

  • 転職後の手続きが不安
  • これまでの経歴と仕事内容が合致するか心配
  • できるだけスムーズに許可を取りたい

このようなお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。

02

ご依頼時に半額、残りは許可後!リスクを抑えた料金プラン

  • 申請時に半額、許可後に残額をお支払い
    ※転職後初の更新を除き、更新申請は、成功報酬として一括払いになります。
  • 追加料金なし!事前に提示した料金のみで対応

許可が出るまで全額を支払う必要がないため、リスクを抑えた依頼が可能です。

03

万が一の場合でも無料で再申請 & 返金保証も

  • 不許可時は無料で再申請!状況に応じて再々申請まで対応。
  • 最終的に不許可となった場合、報酬の返金対応があります。

「就労ビザが通るか不安…」という方も、少ないリスクでご依頼いただけます。

💼【外国人採用をご検討中の企業担当者さまへ】
「就労ビザ、調べればできそうだけど…正直めんどう」――そんな時こそお任せください。必要書類の選定から入管への申請まで、まるごと代行。東京エリアの実務に精通した専門家が、御社の状況に合わせた最適な進め方をご提案します。

💼 【外国人採用をご検討中の企業担当者さまへ】
「就労ビザ、調べればできそうだけど…正直めんどう」――そんな時こそお任せください。


🌟特典多数!優遇される高度専門職ビザの魅力と申請条件とは?

🌟特典多数!高度専門職ビザ

高度専門職ビザは、高度な専門知識やスキルを持つ外国人に対して、日本での活動を促進するために与えられる在留資格です。
このビザには、永住許可の短縮や家族の就労優遇など、他の就労ビザにはない特別なメリットがあります。

主な優遇措置

  • 最短1年で永住申請が可能(一般の就労ビザは10年)
  • 配偶者がフルタイム就労がしやすい
  • 一定条件を満たせば、両親の帯同も可能
  • 入国・再入国手続きが簡素化され、よりスムーズに

📌 【詳しく知りたい方へ】

高度専門職ビザの取得要件や審査基準について、以下の記事で詳しく解説しています。

🔗 関連記事:
高度専門職ビザの取得条件と申請方法
高度専門職ビザのポイント計算シミュレーション


💰 料金プラン(税込)

110,000

99,000

99,000

44,000

99,000

33,000

  • 就労資格証明書をお持ちの方の場合、転職後初の更新申請であっても職種に変更がない方と同じご料金にいたします。

121,000

110,000

77,000

33,000

  • 高度専門職は転職や期間満了の場合、更新の際に再度新規取得の場合と同様の書類を提出する必要があるため、他の就労ビザの更新よりも割高になっています。
  • 高度専門職2号への変更の場合は更新申請と同様のご料金になります。

159,500

104,500

55,000

  • 当事務所では「技能実習」取得のサポート業務は取扱っておりません。

99,000

99,000

44,000

99,000

33,000

  • 介護ビザは、日本で「介護福祉士」の資格を取得された方のみが対象です。申請にあたっては「介護福祉士登録証」の写しの提出が必要になります。

⚠️料金プランのご注意点

  • 料金はすべて税込みで記載しております。あくまで目安となります。
  • 就労ビザは多岐にわたるため、当事務所へのご相談が多いものについてのみ記載しています。他のビザに関してはお問い合わせください。
  • 公的書類の収集もあわせてご依頼の場合には、別途料金(税込み33,000円)がかかります。
  • 報酬のお支払い方法は銀行振込になります。
  • レタ-パックや交通費などの実費は、許可後に成功報酬と併せてご請求いたします。
  • 入国管理局から追加資料の提出指示があった場合でも、追加費用はかかりません。
  • 実務経験での証明が必要な場合や、自己申請または他社申請での不許可からの再申請、過去にオーバーステイ等がある場合には上記料金に別途料金を加算させていただきます(目安:+30,000円~50,000円)。

💬 【外国人雇用をご検討中の採用担当者さまへ】
どの申請方法が最適か、まずは一緒に整理しませんか?就労ビザのプラン選びや書類の判断は、状況により変わります。専門家が流れをわかりやすくご案内いたします。

💬 【外国人雇用をご検討中の採用担当者さまへ】
どの申請方法が最適か、まずは一緒に整理しませんか?専門家が流れをわかりやすくご案内いたします。


👥当事務所に寄せられた「お客様の声」をご紹介します

👥「お客様の声」

当事務所は利用者様の個人情報保護を最優先に考え、コメントをいただいた方の写真やお名前の公開は行っておりません。直筆のご感想のみ公開をしています。

スマートホンなどでご覧の方がコメントをお読みになる際はお手数ですが画面を拡大してご覧ください。

八王子市 工事会社様
からの声

国立市 女性
S様からの声

アメリカ在住 女性
N様からの声

八王子市
P様からの声

西多摩郡 女性
T様からの声

八王子市 工事会社様
からの声

国立市 女性
S様からの声

アメリカ在住 女性
N様からの声

西多摩郡 女性
T様からの声

八王子市
P様からの声


就労ビザの審査で不許可になりやすい理由は何ですか?

主な不許可の理由は以下の通りです。

  • 職務内容がビザの要件に合致していない(申請した業務内容が適正でない場合)
  • 書類の不備や誤り(特に職務内容の説明が不十分な場合)
  • 会社の財務状況が不安定(経営が安定していない場合、追加書類の提出が必要)

事前に専門家に相談することで、不許可のリスクを大幅に減らせます。

▼ よくある質問の続きを表示

就労ビザの審査で不許可になりやすい理由は何ですか?

主な不許可の理由は以下の通りです。

  • 職務内容がビザの要件に合致していない(申請した業務内容が適正でない場合)
  • 書類の不備や誤り(特に職務内容の説明が不十分な場合)
  • 会社の財務状況が不安定(経営が安定していない場合、追加書類の提出が必要)

事前に専門家に相談することで、不許可のリスクを大幅に減らせます。

転職する場合、就労ビザの変更手続きは必要ですか?

転職時の手続きは、現在の在留資格と新しい職務内容によって異なります。

  • 同じ業種・職種内の転職 →「技術・人文知識・国際業務」の場合には在留資格変更は不要ですが、14日以内に入管へ届出が必要です。
  • 異なる業種・職種へ転職 → 在留資格変更申請が必要になる場合があります。
  • 「高度専門職」「特定技能」など特定の在留資格 → 転職時に必ず在留資格変更が必要です。

転職後の手続き漏れは在留資格の更新に影響するため、事前の確認が重要です。当事務所では無料相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

就労ビザの申請に必要な書類は何ですか?

就労ビザの申請には、主に以下のような書類が求められます。

  • 申請人が準備する書類
    • 履歴書・職務経歴書
    • 卒業証明書(学歴要件がある場合)
    • 納税証明書・課税証明書
  • 勤務先が準備する書類
    • 雇用理由書(職務内容の説明が必要)
    • 雇用契約書(または採用内定通知書)
    • 会社概要(登記事項証明書・会社パンフレット)
    • 直近の決算書や源泉徴収票等の法定調書合計表

特定技能や高度専門職など、在留資格によって必要書類は異なります。詳しくは当事務所までご相談ください。

就労ビザの更新はいつから申請できますか?

在留期限の3か月前から申請可能です。
申請が遅れると審査に時間がかかり、手続きが間に合わない場合があります。スムーズに更新するために、できるだけ早めの申請をおすすめします。

就労ビザ申請の相談だけで代行などを依頼しなくても大丈夫でしょうか?

はい、大丈夫です。以下の通り対応しております。

📌【初回無料相談】

  • 無料対応の範囲:無料相談では、許可の可能性の判断、手続きの基本的な流れ、当事務所のサービス内容・料金についてご案内いたします。また、許可が難しいケースについては、審査の傾向や改善のポイントについてもご説明可能です。
  • 基本的にはご依頼を検討中の方が対象です:無料相談は、原則として「具体的にご依頼を検討されている方」を対象としています。最終的に当事務所へのご依頼に至らない場合でも、もちろん問題はありません。
  • 有料相談のご案内:ご自身で申請を進めるための具体的なアドバイスや、単なるご質問のみをご希望の場合は、有料相談(1時間 8,800円[税込])にて承っております。

無料での相談でも就労ビザ申請で必要な提出書類が何か教えてもらえますか?

申し訳ございませんが、無料相談 では以下の内容に限らせていただいております。

  • 許可の可能性の判断
  • 手続きの基本的な流れのご案内
  • 当事務所のサービス内容・料金のご説明

具体的な手続きに関するご相談(例:必要書類のリストアップ、申請書類のチェック、許可取得のためのアドバイスなど)は、1時間8,800円(税込)の有料相談 にて承っております。

なお、相談時に正式にご依頼いただいた場合 は、有料相談の範囲に該当するご質問にも無料で対応いたします。

住んでいるのが東京都ではないのですが、就労ビザ申請の代行を依頼をすることはできますか?

可能です。当事務所に来ることが難しい方の場合には相談をオンラインで行い、申請もオンライン申請で行います。書類のやり取りにはレタ-パックを用いますので出張費などが別途かかることはありません。全国各地からのご相談を承っております。お気軽にご連絡ください。

💡【外国人採用を担当されている方へ】
「相談してよかった」「もっと早く聞けばよかった」――そんな声を多数いただいています。 いろいろ調べても、実際に進めるとなると不安はつきもの。専門家と一緒に整理することで、ムダな手間や誤った対応を避けることができます。

💡【外国人採用を担当されている方へ】
「相談してよかった」「もっと早く聞けばよかった」――そんな声を多数いただいています。


📋ご依頼の流れ

お客様一人ひとりの状況に応じた柔軟な対応を行い、最適な戦略に基づいてサポートいたします。基本的な流れは以下の通りです。

お問い合わせ

初回のご相談は、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。まずはメールで無料相談を受け付け、許可の可能性を判断します。正式なご依頼までは料金は発生いたしません。※お急ぎの方はお電話にてご相談ください。

ヒアリング・ご提案

メールまたはオンラインで状況をお伺いし、許可の可能性がある場合にはサポート内容をご提案します。
許可を得ることが難しい場合も、審査傾向をふまえて改善点をアドバイスいたします。

ご契約・着手金

契約内容をご確認いただいた後、正式にご契約となります。着手金(報酬の半額と諸経費)を銀行振込にてお支払いいただきます。更新申請の場合は成功報酬として一括で頂戴いたします。振込手数料はお客様ご負担となります。

書対の作成、収集

お客様と担当行政書士が連絡を取りながら手続きを進めていきます。お客様にはお渡ししたリストに基づき、必要な書類や資料などの収集をすることをお願いいたします。申請書や理由書など、作成が必要な書類については当事務所が作成いたします。

入国管理局への申請

当事務所が入国管理局に申請を代行いたします。お客様が手続きのために入国管理局で長時間お待ちになる必要はありません。入管から追加資料の要求が来た場合でも追加費用なくご対応いたします。

通知・残額のご入金・在留カ-ドの受け取りなど

許可通知が届き次第ご連絡し、新しい在留カードをお預かりします。その後、報酬の残金・法定手数料・実費をご入金いただき、確認後に在留カード等をご返却してご依頼完了となります。

アフタ-フォロ-

申請後もご不明点があればご相談いただけます。不許可となった場合でもすぐに理由を解消できる場合には無料で再申請し、必要に応じて再々申請まで対応いたします。


🗺️アクセス&概要

事務所へのアクセスは、下記のマップをご参照ください。立川駅から徒歩5分、周辺には上記以外のコインパーキングもございます。

📍 Googleマップの画面サイズはPCのディスプレイにあわせています。
 
スマートフォンでご覧の場合など、画像が小さい場合にはお手数ですが「拡大地図を表示」をご利用ください。

神山行政書士事務所

- 在留資格・ビザ申請サポート -

事務所の所在地〒190-0023
東京都立川市柴崎町

2丁目5番3号 

SOHOプラザ立川3F
アクセスJR中央線、青梅線、

南武線「立川駅」南口

から徒歩5分
多摩都市モノレール

「立川南駅」

から徒歩5分
多摩都市モノレール

「立川北駅」

から徒歩4分
TEL042-518-9477
営業時間10:00~19:00
休業日土日・祝・年末年始(事前にご予約いただければ当事務所の休業日であっても対応いたます。)

外国人の就労ビザ申請をスムーズに進めるなら、専門の行政書士にお任せください。迅速かつ的確に貴社の採用をサポートします!
オンライン相談実施中! 遠方の方やお忙しい方も、安心してご相談いただけます。


電車でのアクセス(主要駅から)

当事務所は立川駅南口から徒歩5分です。
近隣の主要駅からのアクセスはこちら

  • 八王子駅からJR中央線で約10分
  • 相模原駅からJR横浜線 + JR中央線で約30分
  • 町田駅からJR横浜線 + JR中央線で約35分
  • 府中駅から京王線 + JR南武線で約15分
  • 小平駅から西武拝島線 + JR中央線で約20分

駐車場のご案内

 駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
 料金はお客様のご負担となります。

  • エコロパーク 立川第9(徒歩2分)
  • タイムズ立川 南口第3(徒歩3分)
お問い合わせ -Contact- セクションのイメージ画像。神山行政書士事務所への相談やお問い合わせの案内を表現。

ビザ申請でお困りなら、まずは無料相談へ!


メールフォームから今すぐご相談いただけます。

CONTACT


🚨 在留資格・ビザ申請サポートの神山行政書士事務所


⏱️【受付時間】10:00~19:00
[平日19:00以降、土日祝日は事前予約制です。]

💡 初回相談無料(メール1–2往復/オンライン相談30分)!
土日・祝日もOK。ご相談には原則1~2営業日以内にご返信します。

💬 目安3分で簡単入力!まずは無料で相談してみませんか?

©

© 2020 神山行政書士事務所. All Rights Reserved.